ブロックで土留めをして地面をフラットに リビング前にタイルデッキがあり、その前方に15平方メートルの広さで人工芝を敷きました。傾斜が大きかったため、道路と敷地との境界にブロックを2段積んで土留めとし、砕石と砂利を入れて地面を平らにしました。ブロックは厚さ12センチのものが一般的ですが、土圧への耐久性を高めるため、厚さ15センチのブロックを採用しました。人工芝の緑が庭の中でとても映え、家族が庭で時間を過ごす場所としてぴったりです。
敷地の広さを生かした4、5台分の駐車スペース 普段はGさまと奥さまそれぞれの車の計2台を駐車しています。しかし、Gさま夫妻のご両親やご友人が訪れた時のために4、5台分の駐車場を作るご要望をいただきました。玄関前のアプローチ部分は駐車スペースの土間コンクリート打設部分と分けるため、1区画の広さを狭くしてデザインに変化を加えました。
木目調フェンスで温かみのある雰囲気に 分譲地の一画にあるGさま邸はリビング側が道路に面し、他のお宅から見られやすい位置関係にありました。目隠しのため、当初は土留め用に2段に積んだブロックの上にアルミ色のフェンスを設置する予定でしたが、家の外観の雰囲気に合う木目調のタイプをお勧めし、採用していただきました。住宅の玄関部分の色味とマッチしていて、家と外構がとても温かみのある印象に仕上がりました。
サイクルポート、機能門柱で暮らしが便利に サイクルポートは自転車が3台ほど止められます。屋根材は空が見えないと圧迫感を感じることもあるため、透けて見えるクリアブラウンにしました。機能門柱は宅配ボックス付きのタイプです。近年は宅配ボックス付きがとても人気が高いです。機能門柱の周りはイエロー系のゴロタ石で飾り付けました。
お客さまの感想 何社かご提案をいただきましたが、私たちのふわっとした理想のイメージを最も素敵なデザインにして提案してくれました。担当者の方もとても頼りになり、ありがたかったです。お庭の出来栄えにもとても満足で、パース図よりも実物の庭の方がきれいだと感じました。
主な設置商品・部材 人工芝:Only One club リアルグラス人工芝SG ブロック:マチダ ジャスティ12/15(アースベージュ) フェンス:LIXIL フェンスAB YS3型(横スリット、シャイングレー+クリエモカ) サイクルポート:LIXIL フーゴFミニ(本体色・シャイングレー、屋根材・クリアブラウン) 機能門柱:Only One club ウッドプラスフレーム機能門柱ポスト&デポセット(ブラック/チーク)